札幌市南区第3地域包括支援センター
南区第3地域包括支援センターについて
南区第3地域包括支援センターは、高齢者の方々が住み慣れた地域でいつまでも暮らせるように必要なサービスを調整したり、様々な方面から支援を行うなど、高齢者の総合相談窓口・支援機関として、社会福祉法人札幌市社会福祉協議会が、札幌市から委託を受けて事業を運営しています。
![]() |
![]() |
担当区域
●赤:真駒内地区 青:藻岩下地区
営業時間・定休日
8:45~17:15(土日祝はお休み)住所・連絡先
〒 005-0014札幌市南区真駒内幸町2丁目1-5 真駒内幸町ビル701号
電話番号:011-588-6510
FAX番号:011-588-6511
※ご相談・お問い合わせは、ホームページ下欄の相談受付フォームからも受け付けています。
センターへのアクセス方法
●札幌市地下鉄 地下鉄南北線真駒内駅より徒歩5分
南区第3地域包括支援センターの事業内容の紹介
総合相談支援窓口
介護や福祉などさまざまな制度や地域のサービスについての相談をお受けし、訪問などにより必要なサービスを調整します。
権利擁護業務
悪質な訪問販売等による被害の防止や、高齢者虐待の防止を行い、高齢者の安心した暮らしを応援します。
包括的・継続的ケアマネジメント支援業務
高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らすために、ケアマネジャーへの助言や、地域のさまざまな関係機関とのネットワークをつくり、地域での生活を支えます。
介護予防ケアマネジメント業務
要介護認定の要支援1・2となった方、介護予防・日常生活支援総合事業の事業対象者の方が、自分らしく生活できるようサービス計画の作成を行い、必要なサービスが受けられるよう支援します。
イベント・各種お知らせ
出前講座
![]() |
![]() |
認知症サポーター養成講座
認知症サポーター養成講座へのお問い合わせは、当センターまでお問い合わせください。
![]() |
![]() |
広報誌・チラシについて
広報誌【2025冬 vol.14 緑いっぱいだより】
![]() |
![]() |
★バックナンバー
緑いっぱいだより2024秋 vol.13PDF(560.25 KB)
社会参加について~人と社会とつながらろう~
![]() |
![]() |
広報誌【緑いっぱいだより~番外編~】
見守りについて掲載されている広報誌です。”緩やかな見守り”から始めてみましょう‼

相談受付フォーム
下記の専用フォームよりご相談・お問い合わせを受け付けております。相談受付フォーム
または電話011-588-6510(受付:平日8時45分~17時15分)までお気軽にお問い合わせください。
運営規定・重要事項説明書
・運営規定の概要PDF(207.10 KB)
・重要事項説明書PDF(218.25 KB)
その他
リンク:「地域包括支援センターと介護予防センター」
お問い合わせ
札幌市南区第3地域包括支援センター
〒 005-0014 札幌市南区真駒内幸町2丁目1-5 真駒内幸町ビル701号
TEL:011-588-6510 FAX:011-588-6511