札幌市東区第1地域包括支援センター
東区第1地域包括支援センターについて
ごあいさつ
東区第1地域包括支援センターは、高齢者の方々が住み慣れた地域でいつまでも暮らせるように必要なサービスを調整したり、様々な方面から支援を行うなど、高齢者の総合相談窓口・支援機関として、社会福祉法人札幌市社会福祉協議会が、札幌市から委託を受けて事業を運営しています。
担当区域
北光・北栄・鉄東・苗穂東地区
※詳細につきましては直接お問い合わせください。
営業時間・定休日
8時45分~17時15分(土日祝はお休み)
住所・連絡先など
〒065-0023
北海道札幌市東区北23条東15丁目5番26号 昌栄堂ビル3階
電話:011-711-4165
FAX:011-751-3272
※お問い合わせは、ホームページ下欄の相談受付フォームからもご入力いただけます。
北海道札幌市東区北23条東15丁目5番26号 昌栄堂ビル3階
電話:011-711-4165
FAX:011-751-3272
※お問い合わせは、ホームページ下欄の相談受付フォームからもご入力いただけます。
センターへのアクセス方法
札幌市地下鉄 東豊線 元町駅 4番出口より徒歩3分
中央バス 元町駅前バス停より徒歩5分
当センターはお客様駐車場がない為、お車でお越しの場合は近隣コインパーキングをご利用ください。
東区第1地域包括支援センターの事業内容の紹介
【総合相談支援窓口】
介護や福祉などさまざまな制度や地域のサービスについての相談をお受けし、訪問などにより必要なサービスを調整します。
【権利擁護業務】
悪質な訪問販売等による被害の防止や、高齢者虐待の防止を行い、高齢者の安心した暮らしを応援します。
【包括的・継続的ケアマネジメント支援業務】
高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らすために、ケアマネジャーへの助言や、地域のさまざまな関係機関とのネットワークをつくり、地域での生活を支えます。
【介護予防ケアマネジメント業務】
要介護認定の要支援1・2となった方、介護予防・日常生活支援総合事業の事業対象者の方が、自分らしく生活できるようサービス計画の作成を行い、必要なサービスが受けられるよう支援します。
介護や福祉などさまざまな制度や地域のサービスについての相談をお受けし、訪問などにより必要なサービスを調整します。
【権利擁護業務】
悪質な訪問販売等による被害の防止や、高齢者虐待の防止を行い、高齢者の安心した暮らしを応援します。
【包括的・継続的ケアマネジメント支援業務】
高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らすために、ケアマネジャーへの助言や、地域のさまざまな関係機関とのネットワークをつくり、地域での生活を支えます。
【介護予防ケアマネジメント業務】
要介護認定の要支援1・2となった方、介護予防・日常生活支援総合事業の事業対象者の方が、自分らしく生活できるようサービス計画の作成を行い、必要なサービスが受けられるよう支援します。
お知らせ
主催
介護者の集い | 認知症サポーター養成講座 |
家族介護をされている方同士で、日頃抱えている悩み、不安に思う気持ちが軽くなるように一緒に話しませんか? | 認知症について正しく理解し、認知症の方やそのご家族に対して温かい目で見守り接する方法について学びます! |
詳細につきましては、下部に記載の広報紙を参照頂くか、直接お電話でお問い合わせください。 | 詳細につきましては、下部に記載の広報紙を参照頂くか、直接お電話でお問い合わせください。 |
共催
いきいきフェスタ | 東区オレンジフェスティバル |
![]() |
![]() |
・・・共催報告
令和6年10月29日・・・オレンジフェスティバル2024PNG(210.61 KB)を共催しました。
令和6年8月20日・・・第2回いきいきフェスタPNG(227.37 KB)を共催しました。
広報誌・チラシについて
広報誌(令和7年1月号) | 令和7年1月号PDF(535.42 KB) |
広報紙バックナンバー | 令和6年9月号 |
広報紙バックナンバー | 令和6年7月号PDF(419.73 KB) |
広報紙バックナンバー | 令和6年5月号PDF(426.77 KB) |
認知症オレンジマップPDF(956.72 KB) |
MCI(軽度認知障害)についてPDF(1.68 MB) |
東区SOS見守りネットワークについて
東区SOS見守りネットワークとは?
事前に行方不明になる可能性がある高齢者の方のお名前や特徴などの情報をあらかじめ登録しておくことや、捜索協力期間に介護サービス事業所が加わることで、少しでも早期発見や介護されるご家族・ケアマネジャーの安心感に繋げられたら・・・そんな思いから、東区地域包括支援センターと主旨に賛同くださる介護サービス事業所で構成する『SOS見守りネットワークプロジェクト』を立ち上げ、東区独自の仕組み作りを行っています。
登録をご希望される方は下記、東区SOSネットワーク登録用紙をダウンロード頂き、必要事項を記入の上、センターまで郵送または直接ご提出ください。
東区SOSネットワークについてPDF(801.75 KB)
PDF(801.75 KB)東区SOSネットワーク登録用紙PDF(254.52 KB)
登録用紙記載例PDF(256.85 KB)
登録をご希望される方は下記、東区SOSネットワーク登録用紙をダウンロード頂き、必要事項を記入の上、センターまで郵送または直接ご提出ください。
東区SOSネットワークについてPDF(801.75 KB)
PDF(801.75 KB)東区SOSネットワーク登録用紙PDF(254.52 KB)
登録用紙記載例PDF(256.85 KB)
チームオレンジについて
チームオレンジ元町4番出口について相談受付フォーム
下記の専用フォームよりご相談・お問い合わせを受け付けております。
相談受付フォーム
または電話011-711-4165(受付:平日8時45分~17時15分)までお気軽にお問い合わせください。
運営規定・重要事項説明書
・運営規定の概要
・重要事項説明書PDF(215.20 KB)
その他
リンク:「地域包括支援センターと介護予防センター」
お問い合わせ
札幌市東区第1地域包括支援センター
〒065-0023 札幌市東区北23条東15丁目5-26 昌栄堂ビル3階
TEL:011-711-4165 FAX:011-751-3272