福祉のまち推進事業の活動
地域にこのような方がいませんか





活動の対象となる方
- 一人暮らしの高齢者や高齢者のみでお住まいの世帯
- 障がいをお持ちの方の世帯
- 子育ての中の世帯 など
福祉のまち推進センターの活動内容





福祉のまち推進事業を進めていくために、市民の方々による自主的な福祉活動を行う組織として、地区社会福祉協議会(概ね連合町内会)ごとに「地区福祉のまち推進センター」を設置し、各地区で活動を行っています。
また、各区の社会福祉協議会の中に設置されている「区福祉のまち推進センター」では、地区福祉のまち推進センターの活動を支援するとともに、区内のボランティア活動の振興を図っていきます。
区・地区福祉のまち推進センターの関係図
地区福祉のまち推進センターのネットワーク図
画像をクリックするとPDFが開きます
福まち活動に関するパンフレット・冊子をご要望の方はご連絡ください。
〒060-0042札幌市中央区大通西19丁目1-1
札幌市社会福祉総合センター3階
札幌市社会福祉協議会地域福祉課
直通:011-614-3344 まで
福祉のまち推進事業

札幌市福祉のまち推進事業 10年のあゆみ

画像をクリックするとPDFが開きます
福まち活動の手引き 個人情報の取り扱い編

福まち活動の手引き 福祉推進委員会の開設・活動編

【参考/実績等資料】
○令和5年度 福まち活動のまとめPDF(586.84 KB)○地区福まち活動状況一覧表
中央区PDF(1.48 MB) | 北 区PDF(1.15 MB) |
東 区PDF(1017.40 KB) | 白石区PDF(823.23 KB) |
厚別区PDF(656.22 KB) | 豊平区PDF(965.40 KB) |
清田区PDF(545.10 KB) | 南 区PDF(1006.51 KB) |
西 区PDF(807.95 KB) | 手稲区PDF(742.25 KB) |
※「令和5年度 福まち活動のまとめ」完成後、一部の区で修正があったため活動状況一覧表と差異が生じている地区もございますので、ご了承願います。