ここから本文です。

社協について

現在のページ トップページ >  社協について >  手稲区社会福祉協議会 >  生活支援体制整備事業 >  令和元年度*第2層生活支援コーディネーターの活動報告*第1エリア(前田・新発寒・富丘西宮の沢)

令和元年度*第2層生活支援コーディネーターの活動報告*第1エリア(前田・新発寒・富丘西宮の沢)

新発寒地区でボランティア養成講座を開催しました!

 2月12日(水)、新発寒地区センターで「支え合いってい~ねin新発寒~見守り・支え合いを考えるつどい~」を開催しました。
支え合いってい~ねin新発寒のイベントの様子
 当日は、30代の方から地区福まち関係者、ふれあい・いきいきサロン活動者、老人クラブ会員など、当初の予想を大きく上回る、25名の方に参加をいただき、見守りや支え合いの講義と助け合いゲームを行いました。
助け合いゲームを楽しむ参加者の写真
 参加者の方からは、「ご近所で助け合うことの大切さを感じた」、「今のところ困りごとはないため、何を助けてもらいたいか、イメージするのが難しかった」などの意見があり、「身近な支え合い」について、改めて考えていただく機会となったようでした。

 今後も、支え合いが地域の皆様に浸透していくよう、活動を続けていきたいと思います。

新発寒地区のふれあい・いきいきサロンを訪問しました!

 1月22日(水)、2月12日(水)に開催予定のボランティア講座“支え合いってい~ねin新発寒”のPRを兼ねて、すこやかGYMを訪問しました。
体を動かしている参加者の写真
 当日は、ラジオ体操を行った後、介護予防センター新発寒・富丘・西宮の沢伊藤所長の指導の下、“ジムトレ3”という内容で約1時間、身体を動かしました。

 参加者の方からは、「ここに通うようになって、身体が軽くなった」、「筋力がついたのか、歩く際につまずかなくなった」などの声が見られ、運動をすることの大切さを改めて、実感することができました。

 また、“大きな声で元気よく数を数える様子”がとても印象的で、心地よい汗をかきながら、運動に取り組んでいました。

新発寒地区のふれあい・いきいきサロンを訪問しました!

1月23日(木)、2月12日(水)に開催予定のボランティア講座“支え合いってい~ねin新発寒”のPRを兼ねて、ハートサロンを訪問しました。
足を上げてヨガを行っている参加者の写真
 当日は、講師の中島さんの指導の下、“ヨガ”を行いました。

 ヨガを行う時は“呼吸(鼻から吸って、口から吐く)を止めない”ことが大切で、皆さん、呼吸を意識し、様々なポーズを取りながら、身体を動かしていました。

 参加者の方からは、「身体が柔らかくなった」、「ふらつくことなく、歩けるようになった」などの声が見られ、ヨガの効果を実感しているようでした。

 ヨガの後にはマージャンもあるようで、身体と頭を動かすことが、皆さんの“元気の秘訣”なのかもしれないですね。

前田地区のふれあい・いきいきサロンを訪問しました!

1月16日(木)、昨年10月に新たに立ち上げられたサロン「和みの会」を訪問しました。
トランプを楽しむ参加者の写真

 これまで町内会で行っていた交流行事がなくなったため、「近隣の方から交流できる場が欲しい」という声をきっかけに、町内会の“有志”の方が集まり、このサロン活動が始まりました。

 当日は、子どもからお年寄りまで多世代の方が、「カルタ読み」、「ミニ人形劇」、「トランプ」、「編み物」など、参加者それぞれの“持ち味”を発揮しながら、活動されていました。

 また、本会から「広報誌あずまCていね」を配布し、生活支援コーディネーターの取組をPRさせていただきました。

 最後は、皆でお汁粉を食べながら、“和やかな雰囲気”で楽しい時間を過ごしていました。

前田地区介護予防サポーターのつどいに参加しました!

9月5日(木)、手稲つむぎの杜で開催された、介護予防サポーターのつどいに参加し、活動者の方と情報を共有しました。

たすけあいゲームを楽しむ参加者の写真

 今回は14名の方に参加をしていただき、前田地区の高齢化率の推移、生活応援ボランティアの事例などを紹介した後、たすけあいゲームを行いました。

 たすけあいゲームでは、「こんなに多くの困りごとがあることに驚いた」、「自分だけでなく、誰かに頼らないといけないこともあるのだと思った」などの意見があげられました。

 いつもサポーターとして活躍していただいている皆様も、“支える”だけでなく、“お互いに支え合う”ことの大切さを改めて感じることができたようでした。

サロン「カトレア会」に訪問させていただきました!

2月23日(土)に富丘・西宮の沢地区で活動されている、サロン「カトレア会」を訪問しました。

 このサロンは普段、個人宅にて開催されていますが、代表の竹谷さんから地域に新設されたデイサービスセンター「モエスタαプレミアム」の借用について相談したところ、「地域の皆さんの助けになるのなら」というセンター長のご厚意で、このセンターで開催されることとなりました。
 当日は「ことわざ穴埋めクイズ」や「歌唱」を楽しまれ、参加者の皆さんは「たまに違う場所でやるサロンも新鮮でいいねえ」、「カラオケや麻雀もできるんだって?お世話になるならここがいいなあ」など、いつもとは違う雰囲気を楽しまれているようでした。
 その後、普段の生活で気になることや困っていることについてお聞きしたところ「カーテンの取り換えを考えているけど、最近は高い所に立つと(足場が)不安定で怖いのよね」、「年々視力が悪くなってきてさ…、外に出るのも大変になってきたわ」との声があり、年齢が進むにつれて、身体の変化を実感し懸念される様子もうかがえました。

歌詞カードを見つめる参加者の写真

前田いきいきサロンに訪問させていただきました!

 1月25日、前田いきいきサロンに訪問させていただきました。
今日は「手芸活動の日」で、無地の布巾への刺繍に取り組まれていました。

参加者の多くが80~90代でしたが、「いつも使ってる裁縫用具ならもっと上手くできるんだけどねぇ」、「これぐらいなら近所の人はみんなできるよ」と話しながら、慣れた手つきであっという間に完成されました。

中には、「帰りは夫が車で迎えに来るから、他の人にも声をかけて一緒に帰ってるよ」という方もおり、参加者同士の温かい支え合いがサロン活動にも繋がっていると実感しました。

 また、「自分が手伝えることならなんでもやってあげたいけど、今は刺繍の仮縫いぐらいしかできないからねえ。」「身体が動けば他の事もできるんだけどね...。」と、誰かの役に立ちたい気持ちと自分でできることの限界の間で悩んでいる様子もうかがえました。
 
雑巾を縫っている参加者の写真
刺繍された雑巾の写真

新発寒地区のふれあい・いきいきサロンを訪問しました!

 1月17日(金)、「新発寒ひだまり」を訪問しました。

 約2年前、“いつまでも元気で健康に過ごす”ことができるよう、集いの場作りを支援したいというサロン代表者の想いで、活動が始まりました。

 当日は、ボランティアさんが手作りした昼食をとりながら、“和気あいあいとした雰囲気”の中、おしゃべりを楽しんでいました。

 参加者の方からは、「一人暮らしだと自炊をする機会が減るため、作ってもらえると助かる」、「最近、調子があまり良くなかったが、おいしい物を食べたら元気が出てきた」などの声が見られました。

 昼食後は、その場で点てた抹茶をいただき、“ホッとあたたかい気持ち”で楽しいひとときを過ごしていました。
参加者が並んで昼食を食べている写真

介護予防教室に参加させていただきました!

 11月27日、富丘西団地集会所で開催されている「とみおか西GYMU」に訪問させていただきました。この教室は「G(元気に笑って)Y(わいわい)M(みんなで)U(運動しましょう)」をテーマに、健康づくりの動機づけを目的として全12回のプログラムで実施されています。
 この日は「介護予防センター新発寒・富丘・西宮の沢」の職員の指導のもと、ラジオ体操で身体をほぐしたのち、「座ったままできる運動」に取り組んでいました!
 参加した方からは、「今までこんなふうに集まって運動することがなかったから楽しいのさ」「身体の不安があったけど、運動する機会が中々なかったからありがたいよね」との声があり、「楽しみながらの健康維持」に皆さん熱心に取り組まれていました。
 
参加者が椅子に座りながら腕と足を上げて運動している写真
参加者が椅子に座りながら手を広げて運動している写真

ふれあい・いきいきサロンに訪問させていただきました!

  12月7日、富丘西宮の沢まちづくりセンターで開催されている「サロンとみにし」に訪問させていただきました。
 この日はクリスマスにちなんで「リース作り」や「プレゼント交換」を楽しみました。
 リボンや鈴などの様々な飾りを皆様思い思いに手に取って個性あふれるリースを作った後は、お楽しみのプレゼント交換。タオルや小物などの賞品を受けとり喜ぶ方や、プレゼントの中身をお互いに見せ合い楽しまれる方もいました!
 当日は吹雪にもかかわらずたくさんの方が参加され、「今日の会が楽しみだったから頑張って来たよ」と話される方もおり、終始和やかな雰囲気で参加者・ボランティアの皆様ともに楽しいひとときを過ごされていました!
 
作ったクリスマスリースを持つ参加者の写真
もらったプレゼントを見せる参加者の写真


お問い合わせ

札幌市手稲区社会福祉協議会
006-8612
札幌市手稲区前田1条11丁目 手稲区民センター1階
電話:011-681-2644(直通)
FAX:011-684-8560

生活支援体制整備事業

本文ここまで

何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する 何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する

フッターメニューここまで