ここから本文です。

社協について

厚別区社会福祉協議会

現在のページ トップページ >  社協について >  厚別区社会福祉協議会 >  厚別西地区 福まち情報

厚別西地区 福まち情報

ボランティアスクール・実務研修会

令和6年11月28日、日常生活支援活動をする地域のボランティアとして、知識を深めることを目的に開催しました。
今回のテーマは「急な病気になったら!? 知っておこう!札幌市の救急医療体制」として、札幌市保健福祉局ウエルネス推進部の坪松救急医療担当係長からお話しいただきました。
札幌市は政令指定都市の中でも病院の数はトップクラスであるのに対し、救急隊の人口1人当たりの数は最も少ないという現状や、救急医療に参画してくれる医療機関数が減少傾向であるにもかかわらず、令和5年度に救急車が出動したのは12万件にも上り、過去最高となったことなど、救急医療がひっ迫した状況であることが、具体的に、そしてわかりやすく説明されました。
何かおかしいなと思った時には#7119を活用しながら、適切な使い方をしてほしいという言葉に、参加された方はとても納得されていました。
この日は、福まち事務局の皆さんが想定していた以上の参加者が来てくださいました。今後も、身近なテーマを取り上げながら、多くの方に福まちの事業に足を運んでほしいと願っています。

 

ボランティア地区別懇談会

令和6年2月、厚別西地区福まちでは4つのエリアごとに、見守りボランティア、民生委員・児童委員、関係機関が集まり懇談会を開催しました。
まずは、事務局より今年度地区福まちの活動報告があり、その後は、町内会ごとのグループになっての懇談となります。
懇談と言っても、ただ和気あいあいとおしゃべりをするのではなく、福まちへ見守りを希望している対象者に対して、誰が見守りをするか決めていく大事な話し合いです。その中で、「この人は入院しているんじゃないの」「ここの家には娘さんが来ていた」などの確認や情報共有が自然と行われていました。
この話し合いが、次年度の見守り活動へつながり、そして見守りをするボランティアにとっても、安心して活動するための確認作業をする場にもなっています。
 
 



お問い合わせ

札幌市厚別区社会福祉協議会
004-0051
札幌市厚別区厚別中央1条5丁目 厚別区民センター1階
電話:011-895-2483
FAX:011-896-4260

本文ここまで

何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する 何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する

フッターメニューここまで